YBNo | 処理ソフト | 内容 |
---|---|---|
28251 | 年度更新 | 年度更新の申告書計算で「右の計算による」かつ「充当意思1」の組み合わせのときにおかしい場合がある |
37099 | 賞与支払届 | [賞与支払届]退職した人でも、70歳以上被用者にチェックが入っている場合、データ読込をすると、全体の被保険者数にその人もカウントされる。 |
37254 | 算定基礎届 | 算定基礎届の総括表単独申請でe-Govでエラー。 |
37652 | 賃金分析 | 賃金分析のグラフの凡例が重なっている |
37699 | 取得関係 | CSV取得及びFD申請の取得届で扶養家族が登録されているのに被扶養者の有無が0になる |
37704 | 育児支援申請 | 育児休業等終了時報酬月額変更届で基礎日数が17日未満の場合、計算ボタンが機能しない |
37712 | 賃金ファイル | 賃金ファイル CSV取込の変換ツールでデータ削除をするとエラー 「実行時エラー 9 インデックスが有効範囲にありません。」 |
37846 | CSV異動 | CSV扶養異動でけんぽNOがない人を登録→変更→リストからその人を選択すると実行時エラー1004「アプリテーション定義またはオブジェクト定義のエラーです。」 |
37863 | 算定基礎届 | 台帳NOがない人を年間平均フォームで修正平均に入れようとするとインデックスが有効範囲にありません |
37891 | 算定基礎届 | 算定基礎届 附表 平成29年版が変わっているが台帳では対応できていない |
37919 | 派遣関係申請書 | 派遣関係申請書 様式第12号(表面)の申請日を空欄で印刷すると#で印刷される |
37953 | 経審申請 | 経審申請の提出票で「ほ装工事業」は漢字でないといけない |
37984 | 育児支援申請 | 育児支援申請で育児休業取得者申出書の左3行の文言が右にずれる |
37994 | 取得関係 | 社保の取得と喪失に必要ないボタンが付いている |
38023 | マニュアル | 公文書チェック(試用版)マニュアルP4 |
38033 | 雇用保険取得届 | 雇用保険取得の際に濁点のない名前の文字に 濁点が入って送信されてしまう |
38134 | 事務所情報他 | 「子ども・子育て拠出金料率」が、印刷画面では「児童手当拠出金」のままになっている。 |
38135 | 事務組合処理 | 申告書内訳の委託解除年月日が西暦表示になっている |
38138 | 賞与計算 | 賞与計算で社会保険被保険者ではない人にも保険料が計算される |
38166 | 会社情報 | 会社情報で並び替えしても、法人番号は並び変わらない |
38168 | 賞与支払届 | 賞与支払届の説明書、5の70歳以上被用者の説明が間違っている。 |
38171 | Cellsドライブ | 台帳noが6桁以上ある場合、事業所マイページからの退職連絡フォームで保存をクリックすると「実行時エラー6 オーバーフローしました」とエラー |
38181 | 保険料計算 | 事業所ファイル→ツール→今月の社会保険料で賞与を選択し、「賞与が支払われていいない被保険者は表示しない」のチェックを外して計算をした場合の合計表の賞与保険料の人数が賞与が支払われた人数にならない |
38192 | Cellsドライブ | セルズドライブ ひらがな、カタカナで同じ名前の事業所があると両方名前が取れてしまう。 |
38204 | マニュアル | 事業所台帳から開くマニュアルの内容に古い記載がある。 |
38228 | 事務組合処理 | 申告書内訳で小計非表示にすると、規模区分別確定保険料が表示されなくなる |
38276 | FD申請 | FD申請で算定の短時間の被保険者区分の設定ができない。 |