Q&A7月1日前に算定基礎届を電子申請することはできますか?e-GovのHPには、「書面による手続及び電子申請システムによる手続の共通情報」として提出時期を「毎年7月1日から7月10日」と掲載しています。 7月1日より前であっても、電子申請自体は可能です。ただ...
Q&A算定基礎届で保存データを読み込むと昇降給の変動矢印が表示されないお問い合わせ内容 V10.00.08へバージョンアップ後、算定基礎届で昇(降)給の変動矢印を入れて保存しましたが、その内容を読み込むと矢印が表示されません。 回答 ご不便をおかけし申し訳ございません。...
Q&A算定基礎届総括表をPDF作成すると賞与支払予定月が全部表示されないお問い合わせ内容 V10.00.08へバージョンアップ後、算定基礎届の総括表で変更前の賞与支払予定月を「01040712」と入れましたが、PDF作成すると「01040」と表示され5桁までしか表示されま...
Q&A算定基礎届で8、9月月変予定者の報酬月額を空欄にしたいお問い合わせ内容 日本年金機構のホームページによると、算定基礎届を紙で提出する際、8、9月月変予定の人は、備考欄に月変予定の旨を明記するとともに、報酬月額等を空欄にするとの記載があります。 台帳では、...
Cellsドライブ社労士事務所が「有給カレンダー」をダウンロードすることはできますか?お問い合わせ内容 「有給カレンダー」はCellsドライブの顧問先側専用WEBサイト「事業所マイページ」からダウンロードできると聞きました。 社労士事務所側からダウンロードすることはできませんか? 回答...