「台帳」サポートページ

      株式会社セルズ

有給カレンダーの社員情報登録後、現在残に前年付与分が含まれない

お問い合わせ内容

「有給カレンダー」で社員情報を登録しました。全く有給休暇を取得していない方なので、登録時には有給残日数を入れませんでした。
在職年数が長い方なら、今回の場合は有給残日数が当然「40」で表示されるべきなのですが「20」と表示されます。正しく「40」と表示されている人もいます。何か設定がおかしいのでしょうか。
社員情報の登録は、2通り(フォームからの入力・シート入力)試しましたが、現在残に前年付与分が含まれません。

回答

会社情報の「登録開始月」が「2019年1月〜12月」の場合、上記の事象が起きることを確認しております。
(在職年数が比較的短い方で、最大値が「40」でない方も同様の事象が起きます)

恐れ入りますが、有給残日数を手動で変更いただくか、データを初期設定から再度行い、登録開始月を「2018年1〜12月」の範囲内でご登録ください。

 

手動で有給残日数を変更する場合
社員情報の項目表示から、登録日付(登録日付以前の取得日数は反映されません)、有給残日数を登録します。

 

再度初期設定を行う場合
有給休暇をこれまで1日も取得したことがない方がいて有給残日数を前年分も自動で集計させる場合は、以下の処理をお願いいたします。

  1. デスクトップから「有給カレンダー」を右クリックし、ファイルの場所を開きます。
  2. フォルダ「有給カレンダー」を開きます。
  3. 事業所のフォルダを右クリックから「削除」します。
  4. デスクトップにある「yuukyuCalendar.zip」をダブルクリックし、再度インストールします。インストールが完了すると、「有給カレンダー」が起動します。
  5. 「会社情報」を入力します。その際、登録開始月を「2018年1〜12月」の範囲内で登録します。

 

登録開始月を「2018年1〜12月」とする場合の注意点

  • 有給消化のデータがない年は付与日数がすべて繰り越されます
  • カレンダーの範囲は6年なので1年分多く利用することになります
Return Top