YBNo |
処理ソフト |
内容 |
51690 |
|
賞与の総括表のデータ作成や年金手帳再交付のような印刷フォームで、提出年月日をyyyymdのdだけない状態にして印刷をした後に再度印刷フォームを開くと型が一致しませんでエラーになる。 |
59489 |
一括有期 |
一括有期データ作成と管理の業種番号35-4の労災料率が11→9.5に変更になっていない。 |
59466 |
保険料通知 |
個人宛の保険料通知作成フォーム上に、office2007sp2以上の動作環境が記載されている。 |
59448 |
保険関係成立 |
労働保険新規適用>保険関係成立届の保存データ読込をすると、雇用保険設置届のフォームが立ち上がる |
59458 |
年齢チェック |
終了リストで年齢61歳と表示が出るが、お知らせの作成画面では60歳と表示される |
59434 |
新健康保険申請書 |
【新健康保険申請書】 「高額療養費支給申請書」 や 「傷病手当金支給申請書」で金額は未入力(空欄)でも、印刷するとPDFでは0円と表示される→PDFでも空欄にしてほしい |
59496 |
新健康保険申請書 |
新健康保険申請書>傷病手当金支給申請書の申請内容が長文の場合、印刷後のPDF上では読めないくらい小さい文字になってしまう。 |
59368 |
新労災申請 |
様式8号・様式16号6の平均賃金を印刷した際、労働保険番号の先頭が0のだと桁落ちする |
59399 |
新労災申請 |
【要修正(誤字)】新労災申請の様式第16号の3「療養給付たる療養の給付請求書」で、作成>災害時の通勤の種別の選択肢ハが、「終業の場所…」になっている |
59487 |
新労災申請 |
新労災申請 様式第16号の3 「(ハ) 災害発生の場所」 に保護がかかっているため直接入力ができない |
59453 |
月額変更届 |
標準報酬等級を登録してない人が複数いる状態で月額変更届の保存データを作成。それを読み込むと、条件入力を実行した時の報酬額と相違している人がいる。 |
59482 |
標準報酬更新 |
daのツール>標準報酬更新で、健保Noを参照してデータの有無を判定するのは変えたほうがいい |
59370 |
算定基礎届 |
保険料計算へより健保Noボタンから並び替えしようとするも「マクロ ”DaAddin.xla 社員情報に”を実行できません。」と表示される |
59459 |
算定総括表 |
算定総括表の電子申請時に”パスが見つかりません”と表示される |
59345 |
賃金ファイル |
賃金ファイルのシート入力で、介護保険対象外でも、生年月日が支払月の翌月1日だと対象として計算されてしまう |
59267 |
雇用保険各種変更届 |
雇用保険各種変更届で変更年月日の元号が電子申請データに表示されない |