「台帳」サポートページ

      株式会社セルズ

所得税、社会保険、雇用保険の対象にならない手当の設定

お問い合わせ内容

ある事業所の賃金ファイルの設定を行っています。支給項目のなかに、課税対象でもなく、社会保険や雇用保険の対象にもならない手当があるのですが、どのように設定すればよいでしょうか。

回答

出張旅費の実費精算などで課税対象にならず、社会保険や労働保険の対象にもならない項目は、以下のように設定してください。

  1. 賃金ファイルの「基本情報」→「項目設定」をクリックします。
    012916_035338_PM
  2. 手当項目タブにその手当の名称を入力してください。
    012916_035449_PM
  3. 登録した手当をまず非課税に設定します。
    前の手順で「手当14」に名称を入れたので、下図のとおり「手当14」を選んでから「非課税→非課税手当」にチェックをつけます。
    012916_040426_PM
  4. 次に、社会保険と労働保険の対象外手当に設定します。
    「労保・社保対象外手当」をクリックし、先ほど名称を登録した手当を選択して区分を「2.労保と社保対象外手当」にします。「登録」をすれば設定完了です。
    012916_042231_PM

なお、控除項目に設定したものについてはいずれも所得税、社会保険、労働保険の対象にはなりません。

Return Top