お問い合わせ内容
扶養している妻の死亡に伴い、抹消日を記入して申請すると、
被扶養者でなくなった理由欄に明治30年00月00日死亡と申請画面に表示されてしまう。
回答
『扶養届』で電子申請される場合、用紙の『ス 被扶養者(第3号被保険者)でなくなった理由』の下記の場所に死亡日を入力して頂く必要がございます。
日付の入力は例のとおり西暦入力後、Enterキーにて(平成OO年OO月OO日死亡)に変換されます。
(こちらにご入力がない場合に、「明治30年00月00日死亡」と表示されてしまいます。)
なお、『CSV扶養届』(連記式)をご利用頂いた場合はご入力が必要ありません。
(e-govの仕様上、用紙タイプとは入力方法が異なる為です。)
<関連するお問合せ記事>
・配偶者死亡による扶養届と一緒に第3号届も申請可能ですか?