平成29年1月1日より、これまで雇用保険の適用除外であった65歳以上の方も、雇用保険の適用対象となります。
対象となる労働者がいる場合、事業所管轄のハローワークへ届出が必要となります。
詳細はこちら
これに伴い、新たに雇用保険の対象となる人を抽出し、お知らせを作成するためのツールをご用意しました。
機能説明
このツールは台帳に登録されている会社を対象に、該当者を抽出し(※抽出要件は下記参照)、会社担当者向けのお知らせを作成する機能です。
【抽出要件】
・入社日があって退社日がない
・65歳以上(H28/12/31時点)
・雇用保険取得日がない または 雇用保険喪失日がある
【操作の流れ】
1、台帳を開いた状態でkoyoukakudai.xlsmを開きます。
2、抽出ボタンより対象の会社を選択し実行します。
3、高年齢被保険者(見込み)のリストが作成されます。
労保区分は役員かどうかの判断の参考のために抽出しています。
労保区分が0や空欄の人は役員の可能性があります。
週所定労働時間が20時間未満の人は備考欄にその旨が表示されます。
4、削除ボタンより高年齢被保険者に該当しない人を削除します。
リストから削除した人はお知らせを出した際に表示されなくなります。
5、お知らせボタンより会社ごとのお知らせが作成できます。
ダウンロード
ダウンロードはココをクリック
ダウンロードしたファイルを任意の場所へ保存しご利用ください。