「台帳」サポートページ

      株式会社セルズ

顧問先担当者にやさしい!「労務管理メニュー」活用事例

ご存知ですか?台帳の個人情報を公開すると「できること」!

「台帳に登録されている個人情報は、ソフトがないと見られない」、その常識を覆す新機能が今年リリースしました!社労士事務所側で個人情報を「公開」とすると、顧問先の専用ページで「閲覧」できるようになりました!顧問先専用ページで個人情報が増えたことにより、処理の幅が広がっています。
「こんなことが出来たら業務を効率よくできるなぁ」ということを顧問先へ提案し、活用してくださる方、増えてます!!

台帳の個人情報

personal

顧問先専用ページ

mypage18

 

こんなときに便利!個人情報を含む「労務管理機能」4つの活用事例☆

1.会社情報・個人情報が共有できる!

従業員の方の情報は、結婚や出産などで都度変わっていきます。また、雇用保険番号など細々とした問い合わせ、ありますよね。基本的な情報は、顧問先ページでボタンを押せばいつでもすぐに確認できます!※公開・非公開は顧問先ごとに設定可能です。personal2

2.マイナンバー入力は顧問先からもできる!

「マイナンバーを紙やファイルで残すのはどうしても避けたい」というお声を聞くことが少なくありません。それを回避するために、顧問先専用ページで入力するという機能を追加しました☆画面にアクセスし編集・登録すれば、パソコン上にデータが残る心配はございません。kaihatsu3

3.大事な連絡は、迷わず、悩まず画面上でできる!

手続きに必要な情報、顧問先からの連絡で「○○が書かれていない」という経験、ありませんか?労務管理画面では、必要な情報を目で確認して入力できるので、顧問先の担当者が漏れなく入力できるやさしい設計になっています☆personal3

4.安心!手続きの進捗も把握できる!

顧問先担当者は、社労士事務所へ手続き連絡をしてから手続き完了まで、進捗が気になるものです。「連絡履歴一覧」では、送信した手続きがどうなっているのか確認することができます!また、「連絡したつもりだけど、どうだったかな?」という自分の覚えとして、確認するときにも有効です☆personal4

Cellsドライブの設定をはじめる方・見直される方はこちら

Return Top