Q&A一括有期事業総括表で開始日が違うのにまとまって表示されてしまう。問い合わせ内容 H30年3月31日以前開始の工事データとH30年4月1日以降開始の工事データがあるが、総括表でまとまって表示されてしまう。これを分けることはできますか。 回答 一括有期事業データ作成時...
Q&A一括有期事業について 労務比率で求めるのではなく賃金総額で算定したい問い合わせ内容 とある事業所で昨年までは労務比率を使用して賃金総額を算定していましたが、今年からは賃金総額を直接入力して算定したいと思います。入力方法を教えてください。 回答 処理ファイル「一括有期」...
Q&A一括有期総括表の工事時期が、該当の欄③に読み込まれず④の欄に全額読み込まれてしまうお問い合わせ 一括有期総括表に27年3月31日以前開始の工事が該当の欄3に読み込まれず4の欄に読み込まれてしまう。工事の期間(自~至)が入っていれば自動的に振り分けられないのですか。 回答 総括表の欄...
Q&A平成28年度 労務費率の暫定措置を適用した場合の請負金額と賃金総額の計算方法は?お問い合わせ内容 台帳Ver9.00.07で、平成28年度版の一括有期事業の労務費率の暫定措置に対応すると聞きました。 昨年(平成27年度版)と今年(平成28年度版)の内容の違いを教えてください。 ま...