Q&A70歳以上被用者該当届を提出したいのですが、台帳から作ることはできますか?お問い合わせ内容 在職中に70歳になった人がいるため、70歳以上被用者該当届を提出したいのですが、台帳から作ることはできますか? 回答 70歳以上被用者該当届は台帳から作成することができます。 処理フ...
Q&A雇保喪失で「在留資格欄が不正です」とエラーになるお問い合わせ内容 外国人の手続きをします。雇用保険喪失で、被保険者選択ボタンをクリックし、氏名を選択してOKをクリックすると「在留資格欄が不正です」となります。 回答 個人情報フォームで、国籍や在留資...
Q&A社保喪失で電子申請する場合、基礎年金番号が未入力でも申請できますかお問い合わせ内容 社会保険被保険者喪失届は、個人情報に基礎年金番号がなくても電子申請で手続きできますか? 回答 電子申請のデータ自体は作成可能です。 しかし、番号が空欄ということで確認の電話が来たり、...
Q&A雇用保険の手続きをしたいが、該当する社員が出てこないお問い合わせ内容 雇用保険の資格取得、喪失などの手続きをする際、該当者が出てこないことがあります。 回答 資格取得届の場合、個人情報に取得年月日が入っているか確認してください。 育児休業給付の申請や、...
Q&A資格取得・喪失連絡票で被扶養者の個人情報の「その他」欄が反映されないお問い合わせ内容 資格取得時の連絡票「被保険者選択」フォームにある『「2.被扶養者として認定」のみの場合、備考欄に個人情報の「その他」を表示する。』にレ点を入れても、連絡票に反映されません。 また、資...