Q&A時給者の有給手当を支給したい(基本給には含まない)お問い合わせ内容 時給の人がいます(日給者はいません)。基本給とは別に、「有給手当」の欄を作成して手当を支給したいです。1日の所定労働時間は人によって異なります。どのように計算式を設定すれば良いでしょ...
Q&A日給者・時給者の基本給に有給分を含む設定についてお問い合わせ内容 日給、時給の人がいます。例えば、パートの方の給与計算で基本給に1日分の有給休暇分を含みたい場合はどうすればよいでしょうか。 回答 下記操作にて基本給に有給分を含む設定をして下さい。 ...
Q&A月給、時給の場合で計算式の条件を分けたいお問い合わせ内容 手当の計算式を設定しています。固定手当に項目を作成したのですが、月額固定になってしまいます。 月給の方は固定、時給の方は単価×時間 で求めるようにしたいのですが。 回答 下記の要領で...
Q&A電車やバスの定期代が発生する場合の通勤手当の計算設定お問い合わせ内容 電車定期代やバス定期代が発生する事業所がありますが、どのように登録すればよいですか?会社には、以下のような支給対象者がいます。 ○ヶ月単位の定期代 月額固定 ※「日額×単価」で求める...
Q&A雇用保険料の対象外手当や端数処理を変更できますか?お問い合わせ内容 雇用保険料の対象外手当や端数処理は変更できますか? 回答 下記手順で変更できます。 事業所の基本項目を開き、「数式情報」タブをクリックします。 「欠勤・非課税等」ボタンをクリックし、...