お問い合わせ内容
外国人を雇用している事業所があります。台帳の個人情報には「氏」「名」のしか入力できないため、ミドルネームの登録ができず困っています。
また、国籍や在留期限なども登録しておきたいのですが、入力場所が分かりません。
台帳における外国人の登録方法を教えてください。
回答
特に電子申請を行なう場合、氏名の登録には注意が必要です。ミドルネームの前後をスペースで区切るとエラーにより返戻されるためです。
個人情報の「基本情報」タブにはミドルネームを省略して登録するか、「氏」または「名」のどちらかにつなげて(スペースは入れないで)登録してください。
※届出を電子申請ではなく用紙で行う場合は、「氏」「名」のどちらかにミドルネームを入力し、スペースを入れてもOKです。
また、個人情報の「社会・雇用保険関係」タブに国籍や在留期限などを登録してください。
<<上記のほか、電子申請データ作成時にエラーになる例>>
個人情報>基本情報タブ、社会・雇用保険関係タブにて、下記ご確認ください
◆国籍・在留資格・在留期間が空欄である →ご入力ください
◆ローマ字氏名(本人)の前後にスペースがある →スペースを除いてください
〇 AAAAA[半角スペース]BBBBBB[半角スペース]CCCC
× [半角スペース]AAAAA[半角スペース]BBBBBB[半角スペース]CCCC
× AAAAA[半角スペース]BBBBBB[半角スペース]CCCC[半角スペース]
◆氏名上限文字数超えている
雇用保険 CSV・様式記入共通: 氏名 12文字、フリガナ 20文字
社会保険様式記入: 氏名 12文字、フリガナ 16文字
社会保険CSV: 氏名 12文字、フリガナ 25文字
関連する記事
個人情報の国籍と在留資格の登録方法
ローマ字氏名届はどこから作れますか?
配偶者の姓が違う場合の登録方法(ローマ字)
雇用保険の資格取得届にローマ字氏名を入力したい
雇用保険の電子申請で、国籍・地域を入力しても空欄になる