雇用保険電子申請の仕様変更に対応
平成30年4月1日以降の電子申請の仕様変更に対応しました。
※下記内容には併用期間は設けられておりません。
該当の内容の申請は、Ver9.00.28にバージョンアップ後、行ってください。
- 提出先一覧の変更
下記の公共職業安定所の変更に対応しました。
◆名称変更◆
・「茨城県,龍ヶ崎公共職業安定所」→「茨城県,龍ケ崎公共職業安定所」
・「大阪府,河内柏原公共職業安定所」→「大阪府,藤井寺公共職業安定所」
・「兵庫県,龍野公共職業安定所(新)」→「兵庫県,龍野公共職業安定所」
◆追加◆
・「茨城県,筑西公共職業安定所下妻出張所」
・「徳島県,阿南公共職業安定所牟岐出張所」
◆削除◆
・「宮城県,仙台公共職業安定所青葉出張所」
・「神奈川県,横浜公共職業安定所鶴屋町出張所」
・「大阪府,大阪港労働公共職業安定所」
・「大阪府,あいりん労働公共職業安定所」
・「徳島県,牟岐公共職業安定所」
名称変更の提出先が選択されている場合、バージョンアップ後に自動で新しい名称へ切り替えを行います。
バージョンアップ後に正しい名称の提出先が選択されているかご確認ください。
また追加・削除の提出先をご利用の場合は、バージョンアップ後に会社情報の電子申請タブにて新しい提出先を選択し直したのちに各手続きの電子申請をご利用ください。
- 在留資格の追加
下記の手続の在留資格が追加されます。
◆該当手続◆
・雇用保険被保険者資格取得届
・雇用保険被保険者資格喪失届(離職票交付なし)
・雇用保険被保険者資格喪失届(期間等証明票交付あり)
・雇用保険被保険者資格喪失届(離職票交付あり)
◆追加在留資格◆
・特定活動(家事支援)
・特定活動(就職活動)
・介護
これに伴い、個人情報のリストに上記在留資格を追加しました。
上記のとおり追加された新しい在留資格に該当する方の電子申請は、様式記入方式にておこなってください。
CSV方式については対応しておりませんのでご注意くださいませ。
今回の在留資格の追加に伴い、CSV方式はe-Govより新しい電子申請仕様が発表されておらず、また仕様チェックプログラムも平成28年2月以降新しいものは公開されていないため、行政が対応していない可能性があります。
CSV方式の仕様が発表されましたら、台帳の対応を進めてまいります。
その他の変更内容
- ver.9.00.27で発見された不具合が修正されます。詳細はこちら
- 【Cellsドライブ】公文書アップロードで離職票公文書を「事業主控え」と「本人交付用」に分けて作成し、離職票2裏面もアップロードされるようになりました。
- 【外国人雇用台帳】在留資格の追加、様式第3号の変更に対応しました。
- 【新健康保険申請書】任意継続被保険者資格申出書・マイナンバー申出連携申出書の様式変更に対応しました。
- 各処理画面の保存データの作成・読込機能の仕様を一部変更しました。