お問い合わせ内容
処理ファイル「算定基礎届」から「定時決定による社会保険料変更のお知らせ」を作成したところ、社会保険喪失しているはずの75歳以上の在職者の健康保険料が計算されてしまいます。
回答
算定基礎届の保存データの作成時に、75歳以上の方の個人情報登録で、「①健保Noに値が入っている 且つ ②健保の等級に値が入っている」場合に、健康保険料が計算されてしまいます。
75歳以上の方については、「①健保Noを削除し ②健保の等級はブランク、厚年の等級に値を入れる」とするのが正しい登録となります。詳細は「高齢者の登録方法 60歳 70歳 75歳の個人データ登録」マニュアルの6ページをご確認ください。
お手数ですが、誤って保険料が計算された場合は、保存データを読み込み後、「データ削除」ボタンより75歳以上の方を削除していただいてから、再度「保険料計算へ」より作成をお願いできますでしょうか。