Q&A算定後の保険料のお知らせで75歳以上の健康保険料が計算されるお問い合わせ内容 処理ファイル「算定基礎届」から「定時決定による社会保険料変更のお知らせ」を作成したところ、社会保険喪失しているはずの75歳以上の在職者の健康保険料が計算されてしまいます。 回答 算定...
Q&A仕様チェックプログラムVer11.00がダウンロードできません(台帳V10.00.10)お問い合わせ内容 新しいパソコンを追加しました。電子申請設定のため日本年金機構より仕様チェックプログラムVer11.00をダウンロードしようと思いましたが配布は終了したようで、ダウンロードできませんで...
Q&A2019年度算定基礎届の標準報酬更新についてお問い合わせ内容 2019年の算定基礎届保存データを用い、事業所ファイルのツールから標準報酬更新をおこないました。 しかし、個人情報には、” R01/09 ” ではなく ...
Q&A二以上勤務者の「算定基礎届」は電子申請できますかお問い合わせ内容 二以上勤務者の「算定基礎届」は電子申請できますか。 回答 原則、二以上勤務者の算定基礎届は用紙での取り扱いとなります。 しかし、管轄の年金事務所によっては電子申請でも受付可能な場合が...
Q&A標準報酬の更新方法お問い合わせ内容 算定や月更のデータを作成したあと、個人情報の標準報酬月額や標準報酬の等級は自動で変わらないのでしょうか。 回答 自動変更はいたしませんので、各処理ファイルでデータ作成後、時期を見て適...