お問い合わせ内容
処理ファイル「育児支援申請」から行う電子申請が、マニュアルを見てもうまく進めません。
回答
「育児支援申請」から行う下記の届出はすべて旧方式(旧申請)で行います。
- 産前産後休業取得者申出書
- 産前産後休業取得者変更(終了)届
- 産前産後休業終了時報酬月額変更届
- 育児休業等取得者申出書
- 育児休業等取得者終了届
- 育児休業等終了時報酬月額変更届
- 養育期間標準報酬月額特例申出書
- 養育期間標準報酬月額特例終了届
旧方式は一括電子申請より古い申請方法で、必要事項をe-govサイトで直接入力したり、「台帳」などのソフトから取り込んだりして申請データを作り上げていくものです。
一括電子申請と比べて必要な手順が多く、より時間がかかりますが、今のところ上記のものはe-govの一括電子申請ができる手続きには含まれていないため、電子申請する場合は旧方式(e-Govサイトで必要事項を入力しながら進めていく申請方法)で行うことになります。(2018年1月現在)
旧方式がマニュアル通り進んでいかない原因として最も多いのが、「ファイルから読込」ボタンを押すタイミングの問題です。このボタンのある画面は見た目はすぐ開いたように見えますが、実際は完全に開くまで少し時間がかかります。このため、ボタンが出てきてすぐにクリックするとそれ以上先へ進まなくなったり、エラーが表示されたりします。
※「ファイルから読込」ボタンのある画面とは、たとえば下記マニュアルのP.9、P.17の画面です
産前産後休業取得者申出書
一度この状況になると先へは進めませんので、下記の要領でe-govサイトをいったん閉じ、開き直して申請を行ってください。
- e-govサイト内の「終了する ×」をクリックして閉じる
- 縦長のセルズバーが残るので、その中の「表示」ボタンをクリック
- 再びe-govサイトが表示されたら、下へスクロール
- 「申請書を作成」をクリックしてマニュアル通り再度データを作成してください。
なお、「ファイルから読込」ボタンの画面が完全に開くまでにかかる時間はパソコンごとに異なるようですが、まずは5~10秒ほど待つようになさってください。
関連する情報
「ファイルから読込」時にエラーとなる方へ(必ずお読みください)(e-Gov HPより)
ファイル読み込みについて(e-Gov HPより)