平成28年2月17日より行われた台帳Ver9.00.06のバージョンアップで下記の不具合が確認されました。
ご迷惑をおかけし誠に申し訳ございません。
下記エラーは全て、修正プログラムの適用にて修正されます。
「修正プログラム適用手順」をご確認の上、修正をお願いいたします。
エラー一覧
処理ソフト | 内容 |
---|---|
個人情報 | 個人情報の社会・雇用保険関係タブの在留期間の入力を一回すると削除できない |
個人情報 | 個人情報でEnterキーを押したときの順番を変えてほしい |
個人情報 | 個人情報の週所定労働時間を一度入力すると個人情報フォームから消えなくなる |
個人情報 | 個人情報→ツール→印刷→個人台帳の被保険者選択から印刷すると扶養家族が表示されない |
個人情報 | 個人情報→ツール→印刷→被保険者台帳で、被保険者選択から印刷すると被扶養者欄の表示が正しく出ない |
個人情報 | 個人情報→ツール→印刷→被保険者台帳で、「被扶養者欄について」で設定を保存すると被扶養者の氏名だけが残っている |
個人情報 | 個人情報⇒ツール⇒個人一人別台帳で、扶養者の収入が0円の場合表示がされない |
個人情報取込 | 個人情報取込で扶養家族が別の人に紐づけされてしまう場合がある |
個人番号登録・変更届 | 個人番号登録変更届 電子申請 提出代行を利用しないに変更しても、社労士記載欄がクリアされない。 |
労働者名簿 | 抹消された扶養家族は表示しないで印刷した場合抹消日が入力された扶養10の扶養家族が表示される |
取得関係 | 雇保取得で、画面の2011.1以降様式を選択した状態で被保険者選択をした後、2016.1以降様式を選択してから被保険者選択を押すとエラーが出る場合がある |
取得関係 | ローマ字氏名届の被保険者選択の配偶者欄に扶養者の名前が出ない |
取得関係 | 雇用保険取得届の職種の定義変更 |
取得関係 | 雇用保険取得届で桁あふれ時に表示が崩れる |
取得関係 | 雇用保険資格取得届で2011.1以降様式で印刷すると選択してなくても「資格外活動許可の有無」に「無」がつく |
取得関係・喪失関係 | 取得関係/連絡票/被保険者選択フォームの下のほう 「備考欄に個人情報の「その他」を表示」が機能していない |
取得関係・喪失関係 | Cellsドライブツールが未インストールだと、雇保取得・雇保喪失(離職票あり・なし)の電子申請データ作成で添付ファイルを添付できない。 |
喪失関係 | 雇保喪失>被保険者選択>16派遣の欄1の文言が誤り。「主として当該事業所以外」の以外が足りない。 |
喪失関係 | 雇保喪失届の電子申請で被保険者が外国人の場合に必要な項目がプレビュー画面で出ない場合がある |
喪失関係 | 健康保険被保険者証回収不能届出で扶養者の名前がでない |
年齢チェック | 被扶養者検索で、扶養7~10のデータの表示が切れたりする |
新労災申請 | 様式6号、16号の4で9.00.01以前のデータを読込むと正常に読み込めない |
新労災申請 | 新労災様式第6号を印刷すると、縮小されてしまう |
新労災申請 | 新労災申請の保存データが読み込めない |
法定調書 | 不動産の使用料等の支払調書 左上の計算の基礎だけ右詰め表示になっている。 |
法定調書 | 法定調書の保存データの読込画面の表示がおかしい |
法定調書 | 法定調書 報酬・・・賞金の支払調書 作成ボタンを押しても、個人番号欄が消えない。 |
法定調書 | 不動産の使用料等の支払調書 支払者の項目の電話の左側のセルが触れてしまう |
法定調書 | 不動産の使用料等の支払調書の保存データ 作成を押すとエラー |
法定調書 | 法定調書 不動産等の売買又は貸付けのあっせん手数料の支払調書 作成ボタンでアプリケーション定義のエラー |
法定調書 | 法定調書の保存データ作成時にマイナンバーが残っている |
法定調書 | 法定調書で、以前の保存データが読み込めない |
雇用保険取得届 | 雇用保険被保険者取得届 国籍を選択設定後、別の人選択したら前の国籍情報がクリアされない。 |
雇用継続給付 | 雇用継続給付金申請書の「支給申請書」の「被扶養者選択画面」で、備考欄の項目で一番下の項目が「通勤手当」のところが、「賃金形態」になっている |
電子申請 | 個人番号登録・変更届出書のメモ欄。シート上で直接改行含みのデータを入力すると「インデックスが有効範囲にありません」となる場合がある |
育児支援申請 | 育児支援申請 基本データ画面 個人氏名検索で扶養家族がいない人をクリックすると詳細が表示されない |
育児支援申請 | 育児支援申請の育児休業等取得者終了届の右上の図がずれている |