部門・部課とは
「給与明細書を、拠点別に分けて印刷したい」
「勤怠の入力は、各部門毎に対象者を抽出して分かりやすくしたい」
「支給控除一覧表などで、部門毎に帳票を分けたい、または部門別内訳の入った資料を作成したい」
このように、所属部門別や拠点別、職種別など、グループ毎の管理を行いたいときには、「部門・部課」の登録が便利です。Cells給与の部門部課とは、例えば「営業部営業一課」のような親子関係ではなく、例えば
部門・・・役員、営業部、管理部、のような部署別
部課・・・本社、東京支店、大阪支店、のような拠点別
部課・・・本社、東京支店、大阪支店、のような拠点別
のように、内訳を管理する2つの軸を言います。部門、部課はそれぞれ100個まで設定することができます。
- 追加・・・テキストボックスに部門(部課)名を入力して「追加」をクリックすると、下のリストに追加されます。
- 名称の変更・・・リストボックスから部門(部課)名を選択するとテキストボックスに表示されます。変更したい部門(部課)名に上書きし「名称の変更」をクリックしてください。
- 登録・・・部門(部課)の追加や編集をされた後は、必ず「登録」ボタンで確定してください。
- 既定の配置の登録・・・合計支給控除一覧表では「総合計」や「部門部課の計」を集計します。この一覧表の既定の配置は「総合計」「4つの部門計」「7つの部課計」で構成されます。初めての登録ではこの「既定の配置」を登録してください。
- 部門部課再編集・・・登録した部門部課の並び順を変更したり、削除することができます。なお、年度の途中での部門部課の削除はできませんので登録は慎重に行ってください。詳細はこちら
部門部課別管理の活用例
本日のご案内は以上でございます。
ご不明な点がございましたら、お問合せフォームからお気軽にご連絡いただければと思います。
今後とも、どうぞよろしくお願い致します。
30Days/Day6