賃金ファイルに給与データを入力する
会社情報や個人情報の登録、手当、控除、勤怠項目や計算の設定を終えた後は、いよいよ給与データの入力となります。
顧問先から給与データを紙媒体で受け取る場合や、CSVのデータ形式によって給与データを取得する場合があると思いますので、本日は「シート入力の方法」と「CSVデータ取込の方法」の双方を動画でご案内させていただきます。
是非、一度、お手すきの時間にご覧いただけますと幸いです。
「CSVデータ取込の方法」によって新規の従業員を登録できる
「CSVデータ取込の方法」でデータを取り込もうとしたときに、まだ個人情報に登録していない従業員の情報が入ってた場合は、この給与データの取込作業と一緒に、この従業員の情報を個人情報に登録することができます。
※この操作は、給与データの取込作業中に行います。
- 「データを取り込みデータチェックを行いました。」の画面で「登録」をクリックします。
- 「新規(未登録)データの登録」の画面で新規に追加する従業員を選択します。
- 社員情報を入力します。(社員情報の編集は、ツール画面の「社員情報の登録と編集」からも行えます。)
- 最後に「登録」ボタンをクリックします。
以上の操作で、新規の従業員の個人情報への登録は完了となります。
その他賃金ファイルでの「CSVデータ取込の方法」でよくお問合せいただくご質問
- 賃金ファイルに取り込めるデータの形式を知りたい
- 賃金ファイルでCSV取込をする際に最低限必要な項目を教えてください
- 賃金ファイルに給与データ(CSV)を取り込みたいが、社員番号が変更した社員がいる場合
30Days/Day14