お問い合わせ内容
特定の月に通勤手当がまとめて何カ月分か支給されている場合、算定基礎届を作成する際にはその通勤手当を4、5、6月に分配する必要がありますが、そのような機能はありますか?
回答
あらかじめ給与データで設定をしておくことができます。
給与データ画面より、ツールボタン>通勤手当タブ より、「通勤手当シート」でまとめて支給される額と支給相当月数の登録、現物支給を登録します。
支払月には起算月(4月支給開始なら「4」)、月数には○か月分(3か月ごとなら「3」)をご入力ください。
※起算月をもとに、自動で3か月ごとに振り分けます(上記の例であれば、4月、7月、10月、1月)
- 給与データ
- 通勤手当シートで登録した内容を反映させるには、算定データを作成する際に、「算定入力」フォームで 「F 給与データツールの通勤手当タブで登録した…」にチェックを入れて実行してください。
- 処理ファイル「算定基礎届」